2月28日だよ …

2004年2月28日
気づけば2月の日記は14日と今日だけ
もはや日記とは到底いえないものとなっております。
皆様、元気でしょうか?

最近、チャゲ&飛鳥にはまってる、るいるいです(笑

予備校の友だちとか「何でいまさら!?」といわれますが
いいんです。ええ、とっても♪
「LOVE SONG」が一番好きです。

やっと、上の一言欄(?)変更することができました
今度は色をかえたい(笑
文字も太くしてみたい
線で消してみたい

少しずつこの日記を成長させていきたい

…が、今それどころではありません
だって、もう2月がおわってしまうのですよーーー

あーーーーーーー時間をくれ

でも、手応えはばっちりです(何の
だからといって、わたくしめは予備校でございます。
そして、友達と交換します☆ばらまきます(壊
というか、そんなことよりこの日記の変化は一体‥
(日記から遠ざかってる間に何が 笑

さて、16年度の司法試験願書 12日に法務省へ直に提出しました
いや〜、去年は初受験&記念受験ということで、
ミーハーぶりを発揮し行ってきましたがー

今年は違う。たるんだ自分に気合を入れるために霞ヶ関に乗り込みました

たまにちょこちょこ友達と会って話したりして気分転換を図りながら
あと約80日がんばっていこうと思います。

択一合格したいな〜平成16年度の目標は択一合格です
最終合格は日記のタイトル(↑)通りで
だって、論文の勉強‥ ‥ あはははは(笑ってごまかすな
択一受かったら、大学の友達(4月から社会人組)が
給料でごちそうしてくれるっていうし←食べ物をかけられるとやる気がでる

あ、院に入る前に読まなきゃ行けない本があったんだ‥
まぁ冊数としては5冊なのですが
厚さが
そして言語が

しかし、この日記いろんな機能がついたっぽいけど
使いこなせなさそ(メカ音痴

終わった終わった

今までになく勉強したので解放感がいっぱいです。
ええ、院試の時よりも勉強しましたよ。

単位(優)がきてくれるかどうかはまた別の話ですがね


ということでぱぁ〜っとしてきます

来週は

2004年1月15日
 大学生活最後の試験が始まります

 とある事情により「全優」が私には課されております…(暗黙の了解みたいな感じです…


 保険法←前期試験にてヤマを外したという科目
 比較憲法
 民執法、保全法
 租税法
 破産法(シラバスでは別の名

 どれも司法試験には関係ないものばかり
 あ〜どうしましょ 
 なんでこんなの履修したんだ!?

多分、今回が一番勉強します(苦笑

やっと、この日記も2004年になることができました(笑

今年もよろしくお願いします(もう11日ですが…

今日までいろんなことがありました。
ほとんど忘れてますが(笑

あ〜。高校時代の友だちとのカラオケは鮮明に覚えてます

まじで楽しかった☆

皆様にとって素敵な年になりますように☆

怒涛の忘年会終了

2003年12月30日
 
 立派なふぉあぐらになりました…
 楽しかったが、疲れた(肝臓が

 ということで、2003年も終わりですね〜
 明日は大晦日です
 今年一年間、こんな適当な日記を読んでくださってありがとうございました♪
 来年もよろしくお願いします〜

 では、良いお年をお迎えください

近所のケーキ屋でガンガン流れてた…
これはどうかと思う(笑

今日はクリスマス・イヴですね
よいクリスマスを〜〜〜☆

クリスチャンではありませんが、予備校が終わったら、友達とミサに行きます(予定

ひさしぶりに酒無し日です
あぁ 肝臓に優しい…


ヘラクレスの選択

いい言葉じゃ

父のお土産

2003年12月20日
昨日は忘年会(6回目)だった我が父上
我が父上は酒が飲めません
いや、正確に言うならば一杯飲みきる前に寝てしまいます。

酒に弱い父上
しかし、今年も例年同様、関係各分野からのお誘いが多くやはり断れない。
社会人って大変ねぇ

「酒が飲めるるいるいちゃんがうらやましいよ」

そういって私にお土産が

「年末ジャンボ宝くじ」
… … …

ええ、その分の現金をくれと思いました。

私も、来週の夜は予備校行ってるか、忘年会で酒のんでるかで、一日も家にはいません…ちゃんと帰りますよ!!

今年は私も忘年会が多い
ついでに今年から公務員になった弟も忘年会でいない
それをうらやましく思ってる母上でした

凹むなぁ

2003年12月17日

いいこともたくさんあるけれど
やっぱり凹む

まぁ、自分のことじゃないけれど
自分の力のなさ(経験の無さ?知恵のなさ?)

よい答えを言ってあげられなくてごめんね…
と、ここに書いても仕方ないが

忘年会あと5回!!がんばれ肝臓!!
「私、お酒飲めないの」といいたい‥

忘年会シーズンなり

2003年12月12日

社会人じゃないが…(大学4年です
今年はやたらと忘年会によばれ…
基本的に酒の席は断れない質なので…

計7回の忘年会の消化が明日から始まります
財布がつらい(断れよ

明日は代官山〜 代官山〜

でも、土曜日は毎度おなじみ予備校の日
きちんとお勉強してから行きます。

この嵐のような忘年会が終わればもう年末…
そして年があけたらあっっというまに…
平成16年度司法試験願書配布が始まります。
時の流れが早い。早すぎる

外界との連絡を絶って勉強しなくてはならない時期が刻々と近づいてきているよ

だって、今年みたいに予選落ち(=択一落ち)は
絶対したくない!!
教授は言う…「もし、だめだったら、税理士でも、公務員でもいいじゃない(院修了後の進路について)」

それに対してきっぱり言い切ってしまった
「全く考えてません。」

こういうことからも…後には引けません(笑

気づくと痛い
いつ切れたのかわからない‥

乾燥にご注意を

(っていったいこれは日記か!?

が、急迫不正の侵害が

あ、不正の侵害はありません

では〜
なぜか11月から多忙なわたし…
その間、本当にいろんなことがありました。
ええ、ありすぎて覚えていません(ばか
なので、日記が…かけない


教授のご自宅にいって奥様の手料理をごちそうになったり、院の方々と飲んだり(もちろんぼじょれーぬーぼーも☆)

あとは、もう…

これじゃ、忘年会をするまでもない(笑

せっかく雨の中、大学に来たのに…
民執・保全法休講だってさ。
なんだよ〜。じゃ、私今日休みじゃないかぁ

友達が一緒に取っていればよかったんだろうけど、
なにせ「えっ!?そんな授業あったの?」といわれるほど、私の友達は誰もとっていない(笑


↑それだけ乾燥してるんですかね〜

先週の土曜日はゼミのOB会
予備校が終わってから行った時には一次会は終了間近。
それでも、来年からお世話になる院の先輩方とお話ができたので良かった。
(いろいろ話は聞いているとのこと…
それを聞いてみるとびっくり(笑
この場を借りてその情報を訂正します。
(まぁ、ここで言っても仕方がないけど)
先輩方、私はバカですから。
4月になればわかります。

私は二次会から本格的に参加
枝豆と梅酒ロック×4と軟骨から揚げとから揚げと卵焼き(納豆入り)とかぼちゃアイスを食す。

あとはOBの方とひたすら話す。
やっぱり、やりたい事があって、そのうえそれをやらせてもらえる環境にいるのだから、後悔しないように全力でやりぬくべきだと。

私も本当にそう思った。
結局、やったとしても、それが自分ができる最大限の努力をしていないとそれは逃げになる。
そして、そこへ逃げている時はまだいいが、逃げはいつしか後悔となって自分のところに戻ってくる。

さ〜て頑張ろう。


結局、三次会(カラオケ)まで行き、終電を逃し、
朝までオールとなったのでありました…

て、これって今日の日記じゃないじゃん

今日は、これから予備校です。はい。

時間の流れってはやいですね(言い訳
もう11月14日だなんて。
大学生活も残り2ヶ月ちょいか(実質
ま、就職する友達とは違って、4月からも学生なんですが(笑

今日はすごいどよーんとしてます(精神が)
特に何かがあったわけでもなく
ただ、どよ〜んと
のっそりと(笑

さて、そういう時はとことん考えます。
自分の内面に向かって。
こういう気分の時は、人には近づきません
相談しようがないのです。
なぜって、どうして自分がそういう状態なのか、原因が漠然としすぎていて、うまく言葉に表せないからです。


抱えてきた荷物が大きくなりすぎて身動きができません。
身動きができないけれども、それを捨てたいとも思わない。
じゃ、仕方がないから持ってるしかない。
でも、それじゃ動けない。すごく動きたいのに…
でも、捨てたくないんです。

じゃ、すこし荷物を減らせばいい
減らすってことは捨てるってこと?

捨てるのではない、与えるのだ。
身動きのとれない荷物は、自分には適当でないから動けない。つりあいがとれてない。

つりあいをとるために、荷物を自分に適応させるために、それを必要としてくれる人に贈ればいい。

かるく書くとこんな感じに。

で、何でこんなこと考えてるんだ!?と
自分を笑えてくる。
そうすると復活です(笑
だから、日記を更新してます♪





忙しいので走り書き

2003年10月29日

しようかと思ったのですが、時間だわ(笑

ええ、かならず、近いうちにきちんと更新します。
 
 しっかり、受け取りました♪(笑

神様からのささやかなプレゼントでしょうか
朝からやたらかっこいい人を見ながらここまできました(笑

と、まぁふざけたことはこのへんにして

「楽しいことだけ求めてる人間ってからっぽよ。
遊んでばかりいたって、今はいいかもしれないけど、後には何も残らない。
るいるいはそんな人間にはならないで。
…ていうか、なるわけないか(笑」

ちら〜っと弱気になった私を激励してくれた友達の言葉をふと思い出した今日。

中身のある人間になろう

今日提出のレポートも無事、先生の支配領域へ
あー、これで少しはマシな成績くるかな
(前期試験で見事ヤマをはずした科目です…

ほんと、一つ提出するとまた別のが出される…(泣

引く手あまたで困ったわ〜(壊

さて、少しの時間でも空いてる時間に
予備校の勉強もしなくちゃ

以上

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索