来週の今日は…いよいよ…
2001年11月24日 来週の今日(12月1日)は本番です!!
マインドコントロールされたかのように
「集中力、集中力、集中力…(以下同文?)」と
つぶやきながら、憲法と民法と戦う日々。
明日は日曜日ですが、大学院に行って
みっちり追い込みをしてきます!!
(また例の某大学の大学院です…)
おっと、休憩時間がおわりなのでこれにて
マインドコントロールされたかのように
「集中力、集中力、集中力…(以下同文?)」と
つぶやきながら、憲法と民法と戦う日々。
明日は日曜日ですが、大学院に行って
みっちり追い込みをしてきます!!
(また例の某大学の大学院です…)
おっと、休憩時間がおわりなのでこれにて
今日は⇒(日付を見てください 笑
2001年11月19日 もう、11月も下旬ですねぇ
先週の土曜日、模試がわり(?)
場慣れ(?)のため、1校受験してきました。
しかし、全然リラ〜ックス
緊張とどう戦うか…という課題を課し、
対策を考えようとしました
前日は爆睡
当日は朝食を食べ過ぎ
これじゃ、対策もないですね…
緊張も焦りもなかったのですから…
12月1日の試験もこうだったらいいのにな
先週の土曜日、模試がわり(?)
場慣れ(?)のため、1校受験してきました。
しかし、全然リラ〜ックス
緊張とどう戦うか…という課題を課し、
対策を考えようとしました
前日は爆睡
当日は朝食を食べ過ぎ
これじゃ、対策もないですね…
緊張も焦りもなかったのですから…
12月1日の試験もこうだったらいいのにな
寒すぎる…
2001年11月10日 今日は、学校の図書館に行かずに
久しぶりに家にいます。
そして、久しぶりの更新…
かなり、この日記をほったらかしてましたが、
カウント(?)が増えているのに感動しました。
さすがに直前期なので、勉強勉強の日々です。
でも、やはり勉強は家では出来ないですね〜
どうしても、誘惑が…
学校に行けばよかったかも…
でも、風邪ひいては何にもならないですからね
今日の新聞(うちは朝日新聞ですが)に
司法試験合格者の名前がでてました。
わたしもいつの日か、なるべく早く
自分の名前が載っているのを見たいです♪
久しぶりに家にいます。
そして、久しぶりの更新…
かなり、この日記をほったらかしてましたが、
カウント(?)が増えているのに感動しました。
さすがに直前期なので、勉強勉強の日々です。
でも、やはり勉強は家では出来ないですね〜
どうしても、誘惑が…
学校に行けばよかったかも…
でも、風邪ひいては何にもならないですからね
今日の新聞(うちは朝日新聞ですが)に
司法試験合格者の名前がでてました。
わたしもいつの日か、なるべく早く
自分の名前が載っているのを見たいです♪
成人と呼ばれる年齢になって…
2001年10月25日 まぁ、いままで何の苦労もなく
(べつの苦労はありますが…)
20年生きてこれました。
まぁ、生きてるといっても
正しく言えば、親の庇護の下
生かされてきたということですね。
自分の力ではないです。
今の私は、勉強だけしてればいい環境にいます。
これは、とてもありがたい事です。
だから、絶対に合格しなくてはいけません。
あらためて「絶対合格!!」を心に決めた日でした。
(べつの苦労はありますが…)
20年生きてこれました。
まぁ、生きてるといっても
正しく言えば、親の庇護の下
生かされてきたということですね。
自分の力ではないです。
今の私は、勉強だけしてればいい環境にいます。
これは、とてもありがたい事です。
だから、絶対に合格しなくてはいけません。
あらためて「絶対合格!!」を心に決めた日でした。
下を向かない、努力を惜しまない
2001年10月20日 ↑は、「嵐」の歌詞の一部です。
(歌…あれ?なんだっけ!?)
私、嵐が好きなんです(特に大野君♪)
この歌には励まされてますぇ〜
私っ頑張るわ〜〜〜!!!!!(壊
さて、勉強してきます♪
そして、今日は勉強の後、母と銀座で待ち合わせ
これでも、もうすぐ誕生日なので…ね…
(歌…あれ?なんだっけ!?)
私、嵐が好きなんです(特に大野君♪)
この歌には励まされてますぇ〜
私っ頑張るわ〜〜〜!!!!!(壊
さて、勉強してきます♪
そして、今日は勉強の後、母と銀座で待ち合わせ
これでも、もうすぐ誕生日なので…ね…
やられた(?)から絶対やり返す!!
2001年10月15日 結局、家に帰ってきてしまいました…
ドイツ語の先生、ごめんなさ〜い
だって、声を出すと一緒に涙がボタボタ
でてくるんだもの
結果をみて、だめだったことを
とりあえず、この日記に書きましたが
あまりにも短すぎて、この日記を読んでくださる
皆様に失礼だと思って書き直してます。
もちろん自宅で(笑
ドイツ語の授業をでていたら
当然、今は授業中(壊
なぐさめて、やる気をださせてくれる
友人の皆様に感謝です。
これからは、復讐心(笑)に近い気持ちで
勉強して、絶対に合格します!!
ドイツ語の先生、ごめんなさ〜い
だって、声を出すと一緒に涙がボタボタ
でてくるんだもの
結果をみて、だめだったことを
とりあえず、この日記に書きましたが
あまりにも短すぎて、この日記を読んでくださる
皆様に失礼だと思って書き直してます。
もちろん自宅で(笑
ドイツ語の授業をでていたら
当然、今は授業中(壊
なぐさめて、やる気をださせてくれる
友人の皆様に感謝です。
これからは、復讐心(笑)に近い気持ちで
勉強して、絶対に合格します!!
コメントをみる |

今日は木曜日〜♪
2001年10月11日 ということは、明日は金曜日
明後日は土曜日
明々後日は日曜日
明々後日の次は月曜日
… …月曜日!?そうなの!?
あ〜〜〜〜イガイタイ
こんなに胃が痛い10月は始めてです(笑
今日は、運と元気を貰いにいこうと思います。
(謎
明後日は土曜日
明々後日は日曜日
明々後日の次は月曜日
… …月曜日!?そうなの!?
あ〜〜〜〜イガイタイ
こんなに胃が痛い10月は始めてです(笑
今日は、運と元気を貰いにいこうと思います。
(謎
ついに提出!!!!
2001年10月9日 出しました…志願書と志望理由書…
これで、また気になって気になって
勉強に手がつかないのです。
何かを気になりだすと他の事に頭が回らない
そういう人間なんで、仕方がないですね(笑
これで、また気になって気になって
勉強に手がつかないのです。
何かを気になりだすと他の事に頭が回らない
そういう人間なんで、仕方がないですね(笑
学校の図書館でお勉強♪(書き直し版←謎
2001年10月6日最近、法律の面白さに気づいてきました。
(おそすぎる!?
分厚い基本書がまるで、自分のノートみたいに
操れる(?)ようになってきました。
意味不明ですね…(笑
これからB3Fにこもって勉学に励みます。
(おそすぎる!?
分厚い基本書がまるで、自分のノートみたいに
操れる(?)ようになってきました。
意味不明ですね…(笑
これからB3Fにこもって勉学に励みます。
どーんと来い!!
2001年10月4日 明日、わかるのですねぇ〜
結果ではありません。
でも、結果のようなもの…
まぁ、そればかりを気にしてはいけないけれど、
やはり気になる気になる気になる…
さぁ!!勉強しよう。
憲法と民法ができればいいんだから
(それが大変…
結果ではありません。
でも、結果のようなもの…
まぁ、そればかりを気にしてはいけないけれど、
やはり気になる気になる気になる…
さぁ!!勉強しよう。
憲法と民法ができればいいんだから
(それが大変…
健康診断書…
2001年9月29日 ちゃんと4月に健康診断受けたのに…
再検査とも言われなかったのに…
自動証明書発行機から
健康診断証明書が私だけ取得できない
なぜ〜〜?
そうしたら、
「健康診断書の有効期限は6ヶ月」だそうで、
(と言うことは10月になったら無効)
もう一度、受けなければならない…
しかも、有料…
でも、証明書を取得できた友人と私は
一緒に健康診断受けたのよ!?
さっぱりわかりません
再検査とも言われなかったのに…
自動証明書発行機から
健康診断証明書が私だけ取得できない
なぜ〜〜?
そうしたら、
「健康診断書の有効期限は6ヶ月」だそうで、
(と言うことは10月になったら無効)
もう一度、受けなければならない…
しかも、有料…
でも、証明書を取得できた友人と私は
一緒に健康診断受けたのよ!?
さっぱりわかりません
コメントをみる |

あ〜毎日微妙な気分とは…
2001年9月26日 もうすぐ9月も終わってしまいます(泣
そうすると、当然ですが10月がやってきます。
10月は私にとって山です…
10月に受かってしまえば、
禁酒をやめ、かつ合法的に飲めます。(笑
そして、いままで我慢してきたことが
できるのです!!!
あ〜〜〜〜いやだなぁ
この気分…
「真綿で首を絞められる」とは
こんな感じなんですかね……
そうすると、当然ですが10月がやってきます。
10月は私にとって山です…
10月に受かってしまえば、
禁酒をやめ、かつ合法的に飲めます。(笑
そして、いままで我慢してきたことが
できるのです!!!
あ〜〜〜〜いやだなぁ
この気分…
「真綿で首を絞められる」とは
こんな感じなんですかね……
コメントをみる |

学校が始まって、初めての土曜日
2001年9月22日 別に土曜日は授業がないのですが、
勉強の為、学校へ行く途中
地元の駅のホームで声を掛けられた。
「るいるいちゃ〜ん」
振り向くとそこには、高校時代の友人で
同じ地元民の…
地元民Eじゃなくて…
えのき(仮)だった。
かなりお久しゅうて、お久しゅうて
彼女はバイトだそうだ。
そして、この日記を読んで下さっているそうで、
しばらく更新してなかったのがバレてて、
「今日、更新するよ」と私は予告をしたので、
更新してます♪
えのきさんへ
バイトお疲れさまさま〜(^▽^)
私も頑張る。えのきも頑張れ。(ありきたりで…)
そして、私といつもの所で遊んでね。
まぁ、私のボキャブラリーの少なさは
彼女には高校時代にさらけ出してきたから
わかってくれるよね!?
私の伝えたいことを〜〜〜〜!!(笑
しかし、何で私はえのきの事を「えのき」
と呼ぶのかしら…
これは日記じゃないですね。
勉強の為、学校へ行く途中
地元の駅のホームで声を掛けられた。
「るいるいちゃ〜ん」
振り向くとそこには、高校時代の友人で
同じ地元民の…
地元民Eじゃなくて…
えのき(仮)だった。
かなりお久しゅうて、お久しゅうて
彼女はバイトだそうだ。
そして、この日記を読んで下さっているそうで、
しばらく更新してなかったのがバレてて、
「今日、更新するよ」と私は予告をしたので、
更新してます♪
えのきさんへ
バイトお疲れさまさま〜(^▽^)
私も頑張る。えのきも頑張れ。(ありきたりで…)
そして、私といつもの所で遊んでね。
まぁ、私のボキャブラリーの少なさは
彼女には高校時代にさらけ出してきたから
わかってくれるよね!?
私の伝えたいことを〜〜〜〜!!(笑
しかし、何で私はえのきの事を「えのき」
と呼ぶのかしら…
これは日記じゃないですね。
コメントをみる |

この夏休みの勉強の成果は…?
2001年9月17日 民法がなぁ〜
最近、スランプ気味…
上手く答案が書けない…
まぁ、じっくりと基本書を読む事から
もう一度見直しましょ♪
ついでに、
今日、親知らずを抜いてきました。
この間で4本全て抜いたと思っていたのですが、
あと1本は様子を伺っていたそうで…
これで、私には親知らずはありません♪
最近、スランプ気味…
上手く答案が書けない…
まぁ、じっくりと基本書を読む事から
もう一度見直しましょ♪
ついでに、
今日、親知らずを抜いてきました。
この間で4本全て抜いたと思っていたのですが、
あと1本は様子を伺っていたそうで…
これで、私には親知らずはありません♪
ACT OF WAR
2001年9月13日 昨日のアメリカの新聞の見出しです。
ところで、私には今回のことで、
小泉首相にちょっっと残念に思ったことが
あります。
それは、会見で「紙切れ」に書かれていることを
ただ読んだことです。
今朝の新聞では、スピーチするのが遅いという
批判もでていましたが、
私は、そのことについては特になんとも思いません
べつに、早ければいいというものではないと
思うからです。
でも、紙に書いてある事を棒読みすることは
いけないと思います。
もともと日本人の性質として、身振り手振りでスピーチするのは苦手という事もあるのでしょうが、
「戦争行為」をしたテロリスト達に「紙を棒読みして」憤りを表明しても、訴える力に欠けると思います。
これは、被害に遭われた方々にも伝わるものはないと思います。
紙に書いてある「哀悼の意とお見舞いの気持ち」を
棒読みで読まれて慰められますか?
首相がスピーチをしているのを見ている時、
ふと高校時代にカナダでホームステイをした家の
ママさんが言ってたのを思い出しました。
「何かを伝えたい時はハッキリと相手の目を見て話しなさい。そうすれば、言葉の文法が多少間違っていても気持ちは伝わるものよ。でも、私の所にくる
日本人の子は最初は皆、下を向いて全部言いたい事を辞書で調べて、紙にかいてそれを読む。
それは、日本ではいいのかもしれないけど、
外国では通用しない。何も伝わらないのよ」
向こうの大学で教えてるまーちゃん(母のいとこ)は日本に一時帰国していたらしく
私の心配は一応解消されました。
お陰で、昨日は寝れました。
しかし、本当にこの先どうなるのか
今までの日本は、資金提供などの「お金」だけで
済んでいましたが、今度はそうもいかないだろうとの見方があります。
でも、自衛隊を米軍とともに戦わせる事は
憲法9条に違反します。
現在の法律では、自衛隊が在日米軍基地を
守る事は出来ません。
だから、法律を改正するという考えもあるようですが、それを改正すると
今度は憲法まで変えられてしまうのではないか、
又は、9条を都合よく解釈して
自衛隊を参加させるのではないか
このような事態の時に、
一般意思として、憲法の事は考えるべきでは
ないのかもしれません。
でも、憲法を無意味なものにする国家は
国家ではありません。
ところで、私には今回のことで、
小泉首相にちょっっと残念に思ったことが
あります。
それは、会見で「紙切れ」に書かれていることを
ただ読んだことです。
今朝の新聞では、スピーチするのが遅いという
批判もでていましたが、
私は、そのことについては特になんとも思いません
べつに、早ければいいというものではないと
思うからです。
でも、紙に書いてある事を棒読みすることは
いけないと思います。
もともと日本人の性質として、身振り手振りでスピーチするのは苦手という事もあるのでしょうが、
「戦争行為」をしたテロリスト達に「紙を棒読みして」憤りを表明しても、訴える力に欠けると思います。
これは、被害に遭われた方々にも伝わるものはないと思います。
紙に書いてある「哀悼の意とお見舞いの気持ち」を
棒読みで読まれて慰められますか?
首相がスピーチをしているのを見ている時、
ふと高校時代にカナダでホームステイをした家の
ママさんが言ってたのを思い出しました。
「何かを伝えたい時はハッキリと相手の目を見て話しなさい。そうすれば、言葉の文法が多少間違っていても気持ちは伝わるものよ。でも、私の所にくる
日本人の子は最初は皆、下を向いて全部言いたい事を辞書で調べて、紙にかいてそれを読む。
それは、日本ではいいのかもしれないけど、
外国では通用しない。何も伝わらないのよ」
向こうの大学で教えてるまーちゃん(母のいとこ)は日本に一時帰国していたらしく
私の心配は一応解消されました。
お陰で、昨日は寝れました。
しかし、本当にこの先どうなるのか
今までの日本は、資金提供などの「お金」だけで
済んでいましたが、今度はそうもいかないだろうとの見方があります。
でも、自衛隊を米軍とともに戦わせる事は
憲法9条に違反します。
現在の法律では、自衛隊が在日米軍基地を
守る事は出来ません。
だから、法律を改正するという考えもあるようですが、それを改正すると
今度は憲法まで変えられてしまうのではないか、
又は、9条を都合よく解釈して
自衛隊を参加させるのではないか
このような事態の時に、
一般意思として、憲法の事は考えるべきでは
ないのかもしれません。
でも、憲法を無意味なものにする国家は
国家ではありません。
コメントをみる |

勉強なんか手につかない!!
2001年9月12日無関係な人々が乗っている
飛行機でビルに突っ込んで、
無関係の人々を無差別に殺傷して、
一体、何が目的なのか…
何を達成したいのか…
誰がやったのか…
昨日から、一睡もしないでニュースをみています。
これから、経済も含めて、すべてどうなるのでしょうか…
コメントをみる |
