サブゼミの復習…
2001年3月1日 今日はサブゼミでした。
今日も某大学の大学院で勉強…勉強…
正当性契機がどうとか、
権力的契機がどうとか…
人権享有主体性やら
公共の福祉→自由国家的公共の福祉
→社会国家的公共の福祉
二重の基準…ふ〜ん
精神的自由の場合→事前抑制禁止の理論
明確性の理論
明白かつ現在の危険
LRAの基準
経済的自由の場合→厳格な合理性の基準
(より緩やかな規制手段)
明白性の原則
合理性の基準
以上が憲法…
民法もやった…
今日のサブゼミでは、
90条(公序良俗)と708条(不法原因給付)
の関係を押さえておけばいいみたいなので
これも、要復習。
あ〜そういえば、まだやってない課題が…
ん〜…ん〜…やるか…
そういえば、村上前(元?)議員逮捕されましたね…
KSD…
ものつくり大学はなんだかかわいそうです。
ものつくり大学の目的はとてもよい事なのに
金まみれにされてしまって…
村上前議員は受託収賄の疑いで逮捕されました。
刑法でいうと197条です…(だよね?
まぁ〜裁判で確定するまではああだこうだと
いえないので、この事は片隅に置いといて…
国会議員には不逮捕特権、免責特権等が
憲法(50条、51条)で保障されていますが、
それは、実り多い議論をしてもらって、
国政をよりよいものにしてもらうように
主権者(国民)の代表者なのだから
警察権力がいとも簡単に介入してこないように
という目的でそのような特権が
憲法で保障されているのであって、
決して国会議員が偉いからという訳では
ありません。
そのことをご理解いただきたいですね。
国会議員の方々に…
今日も某大学の大学院で勉強…勉強…
正当性契機がどうとか、
権力的契機がどうとか…
人権享有主体性やら
公共の福祉→自由国家的公共の福祉
→社会国家的公共の福祉
二重の基準…ふ〜ん
精神的自由の場合→事前抑制禁止の理論
明確性の理論
明白かつ現在の危険
LRAの基準
経済的自由の場合→厳格な合理性の基準
(より緩やかな規制手段)
明白性の原則
合理性の基準
以上が憲法…
民法もやった…
今日のサブゼミでは、
90条(公序良俗)と708条(不法原因給付)
の関係を押さえておけばいいみたいなので
これも、要復習。
あ〜そういえば、まだやってない課題が…
ん〜…ん〜…やるか…
そういえば、村上前(元?)議員逮捕されましたね…
KSD…
ものつくり大学はなんだかかわいそうです。
ものつくり大学の目的はとてもよい事なのに
金まみれにされてしまって…
村上前議員は受託収賄の疑いで逮捕されました。
刑法でいうと197条です…(だよね?
まぁ〜裁判で確定するまではああだこうだと
いえないので、この事は片隅に置いといて…
国会議員には不逮捕特権、免責特権等が
憲法(50条、51条)で保障されていますが、
それは、実り多い議論をしてもらって、
国政をよりよいものにしてもらうように
主権者(国民)の代表者なのだから
警察権力がいとも簡単に介入してこないように
という目的でそのような特権が
憲法で保障されているのであって、
決して国会議員が偉いからという訳では
ありません。
そのことをご理解いただきたいですね。
国会議員の方々に…
コメント